2017-01-01から1年間の記事一覧

和銅遺跡,長瀞

こんなところに和同開珎の原料となった銅が産出したのか. 入口の神社も当時の創建らしい. こちらは長瀞の寶登山神社.なぜこの装飾? 長瀞の渓谷は眺めたのみ.駐車場が・・・.

殺生石

12月28日,須賀川を発ち,大寒波で雪の降る那須高原へ. 雪道が大変で,たどり着けるか心配しつつ,なんとか殺生石駐車場に着いた. いや雪国在住で雪道には慣れているが,問題は道幅や除雪体制だから. 駐車場から奥に建物がある辺りが殺生石. 積雪20cmの…

さきたま古墳群

12月27日,さきたま古墳群へ行ってみた. 風が冷たくて肌寒いが,さすがにここまでは雪が追いかけてこない. 丸墓山.最大規模の円墳,がなぜここにあるのか.なぜ円墳なのか. 傾斜が急で,まるでスコリア丘だ. 登ると他の古墳がよく見える. 丸墓山から稲…

保渡田古墳群

群馬県の保渡田古墳群へ行ってみた. 二子山古墳は芝生.乾いた堀が水田のようだ.コスモスが芽吹いていた. はにわ発掘状況の展示. 八幡塚古墳は再現展示.墳丘は積石に覆われ,格段に円筒埴輪などが並ぶ.レプリカ作成日時・作成者が刻んであった. 人物…

草津白根山,本白根山.8/4

約10年ぶりの湯釜. 3年前の免許更新巡検では立入禁止だった. 湖面の黄色は硫黄? そして本白根山のコマクサ.天国かと思った. 草津白根山火口西側の客.8/4はこのくらい,8/6はこの5倍くらいの行列だった.

ヒメサユリは咲き始め.

仕事の予定がなくなり,下田のヒメサユリを見に行った. まだようやくちらほら咲き始めたくらい. こんなつぼみがたくさんで. 守門岳の北側は崩壊地形.

山岳部.

山岳部で菅名岳に登った. 登山口が急登の階段. 急登を登り切ると新緑の尾根道. 沢を挟んだ対岸は小山田彼岸桜樹林. 尾根にはイワウチワが群生してた. 菅名岳は30年以上前に膝を壊した無念の山だ.

桜が満開♪

これは先日の近所の夜桜.今は葉桜になりつつある. こちらは職場近くの公園. そして今日の悠久山.まずは蒼紫神社参道. 悠久山公園内の賑わい

梅,桜,桃

一昨日,近所の桜が咲いたと思ったら,庭の桃が咲き始めた. 梅もまだ咲いている.

角田山2

カタクリは見頃。中腹に大群落があった。 去年の角田岬ルートには白花があったが、今日は見あたらなかった。 こちらはナニワズ。 アズマイチゲかな? キクザキイチゲの方が多いが、寒いためかほとんど閉じていた。 分岐点。左手前が五ヶ峠ルート、右は角田岬…

角田山

海辺からの浦浜ルートは初めて。 登山口の駐車場。 最初の高低差100mが急登。 登り切ると休憩所。 最初はネコノメソウがあちこちに。猫目に見える? ユキワリソウ(ミスミソウ類)はこのルートには少ないようだ。 続く。